カジノには関係ないけど・・・ [マカオって?]


「カジノに行きたい!!!」


という思いから、マカオのことを色々と調べ始めたわけですが、

やはり、観光情報も気になるところです。

ま、素人なわけですから、

超有名な観光名所のネタで、お茶を濁したいと思います。


先ず、最も有名なコレね・・・♪




**************************************************************


【聖ポール天主堂】


聖ポール天主堂は1637年に建てられたキリスト教会で、当時はマカオのキリスト教布教の中心でした。

しかし、計3回の大火に見舞われ、1835年1月に起きた3回目の火災で現在見ることのできるファザードのみを残して焼け落ちてしまいました。

伝えられているところによると、兵隊の保管していた焚き木に引火したものとされています。

火災に残った石造りのファザードは、精密な彫刻が施されており、300年以上の年月を経た現在でも、鮮明にその姿を楽しむことができます。



stpaul_ss.jpg



聖ポール天主堂は、西洋建築ですが、東洋的な要素も多く取り込まれており、例えば、左右対称に配置された彫刻は、中国の古代建築の大きな特徴のひとつです。

また、ファザードの3階部分には、漢字で書かれた「対聯」(中国で門や掛け軸などによく書かれている対句)が刻まれています。

右側には「念死者無為罪」と、左側には、「鬼是誘人為惡」と書かれており、通常の対聯に見られるような意味的な創意工夫や美しさもなければ、押韻などの音のきれいさもありません。

これは、キリスト教の教義を異国の民に訴えかけやすいように、あえて中国語を用いて対聯にしたために、無味乾燥なものになったのではないかと思われています。

いずれにせよ、キリスト教の東洋進出という時流が作り出した、中国と西洋の融合の産物だと言えるでしょう。

他にも、ファザードには、多くの菊の花が彫り込まれており、これは、暗にキリシタンの迫害を逃れて日本からマカオにやってきた日本人の存在を示しているといわれています。

日本からの「キリシタン難民」が、当時のマカオで教会建設の重要な担い手になったという訳です。

他にも、王冠の前で2本の矢が交差している彫刻もあり、これは、殉教を象徴しているという説があります。

王冠は、殉教者のしるしであり、王冠の前の矢というのは、勝利をおさめつつも殉教したもの象徴と解釈できます。

聖ポール天主堂の完成した1637年は、日本ではちょうど島原の乱(天草四郎の乱)が起きた年です。

こう考えると、マカオと日本は非常に強い歴史的な糸でつながっているようです。


**************************************************************



引用はこのサイトからです。


↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


⇒⇒⇒ 「マカオ観光情報局」




こんなに日本に関係のある場所だったんですね・・・。


こういった情報があるとないとでは、

実際に訪れた時の楽しみ方が、

格段に違ってきますよね。


ま、カジノの戦績には関係ないでしょうが・・・。



行ってみたいなぁ・・・マカオ!



それでは、また次回・・・。



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。